屋根裏&床下に特化!【モグるんです】
屋根裏・床下に進入して、目に見えない部分を診断
屋根裏&床下に特化!【モグるんです】とは、重大な問題の起こりやすい屋根裏と床下部分を集中的に診断するサービスです。
※診断時間の目安は1.5~2.5時間になります(オプション選択時は除く)
緊急事態宣言中も感染防止対策を行い、ホームインスペクション等診断・調査業務を実施しております。ご依頼者様のお立会いなしでも実施可能です。
対象となる方
✓ 収益物件・投資・賃貸用の新築または中古住宅を購入する方
【参考動画】1分でわかる!中古一戸建て『屋根裏』オプション
【参考動画】1分でわかる!中古一戸建て『床下』オプション
サービス料金一覧
※下記料金は「一戸建て(貸家)」の場合です。
共同住宅の場合は個別にお見積書をご提出しますので、お問い合わせください。
基本コース※簡易報告シート付き ※お問い合わせの際、進入可能なスペースがあるか確認させていただきます ※「屋根裏(または床下)に進入できない」という方は別途ご相談ください | 65,000円 (税込71,500円) |
|
写真付き詳細報告書 ※キャンセル料金はかかりません | + | 10,000円 (税込11,000円) |
コンサルティング(1時間) 屋根裏・床下以外の事柄に関しましては、別途料金にてコンサルティングを 承ります ※キャンセル料金はかかりません | + | 10,000円 (税込11,000円) |
オートレーザー ※キャンセル料金はかかりません | + | 20,000円 (税込22,000円) |
- 内部に進入できれば料金がかかりますが、障害物等により部分的に見られないことがありますので、あらかじめご了承ください
- 「屋根裏&床下専用調査【モグるんです!】」は、安全性が確認でき、高さが有効で30cm程度、人通口・点検口の大きさが30cm×60cm程度の場合に実施が可能です。また、排水管や基礎の形状などによる障害、現地の状況により調査時に調査範囲が変わることがあります
- 屋根裏内への進入は、1.2m程の脚立を使用して安全に行える場合に限ります
- 消費税は、調査日時点の消費税率に基づいてご精算とさせていただきます
- 首都圏・関西圏・九州圏の一定範囲は出張・交通費がかかりません。
※サービスにより出張料がかからない地域・範囲が異なります。詳しくは下記をご覧ください。
首都圏 / 関西圏 / 九州圏 - 以下の場合は、別途お見積もりとさせていただききます。
詳しくはお見積りフォームよりお問い合わせください。
『上記にない市区町村』『延床面積125m2超』『2世帯住宅や全部・一部賃貸住宅』『店舗併用住宅』『長屋(平面の連続建て)』『屋上、ルーフバルコニーがある』『特定のトラブルがある』
こんなお悩みをお持ちの方にぴったり
- 購入を検討している物件に関して、屋根裏や床下の目に見えない部分がどうなっているのか不安
- 瑕疵保険やフラット35の検査をしてもらったが、屋根裏や床下は点検口から覗ける範囲しか確認していないので、それ以外の部分に本当に問題がないか心配
- 瑕疵保険期間などの保証期間が切れる前に、屋根裏や床下をプロに見てもらい、無償で直してもらえる部分については直してもらいたい
- 新築なので、自分でできる範囲は自分で確認するが、確認が難しい屋根裏や床下だけ調査をプロに依頼したい
詳細や迷った時など、お気軽にお問い合わせください。
本サービスのメリット
- 高レベルな検査精度で独自のチェックリストに基づいて、入居後に発生しうるトラブルを未然に防げる
- 「欠陥住宅」「買ってはいけない住宅」をつかむリスクを減らせる
- 建物に問題がないか、専門家がチェックすることで安心感が増す
- リフォームや修繕に「いつごろ」「どこに」「いくらくらいのお金がかかるのか」がわかる
- 中古住宅のメリット・デメリットを知った上で判断できる
- ホームインスペクターの知識・経験に基づく、買い手側の立場で見た報告・アドバイスを受けられる
- ご依頼者と売主の今後の関係に配慮しつつ、冷静かつ的確なコミュニケーションが行われる
- 結果の概要がその場でわかり、報告シートがもらえる
- オプションの写真付き詳細報告書はリフォームや修繕工事を依頼するときの参考になるとともに住宅資産価値を維持するための大切なデータ「住宅履歴書」として保管できる
建物の状態次第で投資効果が大きく変化します。
大切なのは、その建物がどの程度のものなのか、ということ。
数多くの物件を見てきた専門家の目利きが役立ちます
さくら事務所が選ばれるポイント
ホームインスペクション実績 ダントツNo.1
さくら事務所は1999年からホームインスペクションをご提供しているパイオニア。これまでの実績数は50,000組超!に及びます。
新築・中古、マンション・一戸建て(建売住宅・注文住宅)、収益物件などオールラウンドな物件種別に対応します。
さくら事務所が提供するのは『王道のインスペクション
他の先進国では買主がリスクヘッジのために第三者のインスペクションを活用することが常識です。さくら事務所では、利害関係のない中立な第三者として、買主の方の立場に立ったアドバイスを行います。
また、ホームインスペクションが常識となっているアメリカでインスペクション現場や研修を徹底リサーチし、実務や研修に取り入れることにも力を注いでいます。
所属ホームインスペクターは50名以上! ホームインスペクターの指名ができます
さくら事務所のホームインスペクターは、厳しい独自研修と考査に合格した者だけが現場を担当。かつ全員が建築士資格を保有し、その他専門資格を多数保有する者も。
また継続研修や本部の各専門家と連携し、属人・単独の専門知識や経験を上回るパフォーマンスを発揮します。お申し込みの際、事前に担当者をご指名いただくことも可能です(女性希望などにも対応します)。
所属するホームインスペクターやコンサルタントが50名以上いるため、予約が取りやすく、当日の緊急対応などにもお応えする体制を整えています。
※ホームインスペクターのプロフィール、これまでのご依頼者からのアンケートも公開中!
▸ ホームインスペクター(住宅診断士)の一覧
▸ ご依頼者アンケート
ご不安をお聞かせください!丁寧かつ迅速なフロントデスク対応
「住宅診断について・どんな調査をするのか」聞きにくいという方も安心してご連絡ください。ご依頼者の窓口となるフロントデスクが親切丁寧にご説明します。また、サービスのお申し込みはWEBサイト上で完結できるのも、当社の大きな特徴です(別途、図面などの必要資料はご手配をお願いしております)。
加えて、当社は品質マネジメントの国際規格「ISO9001:2008」の認証を取得!高いサービス品質を確実にご提供する体制を整えています。
永年アフターフォロー!調査の後はいつでもご連絡ください
さくら事務所ではホームインスペクションに伺った物件についてのご質問・ご相談を原則、永年無料でお約束しています(お電話またはメール)。期間を区切ったり、相談の範囲を限定したりはいたしませんので、お気軽にご相談ください。
契約内容についてのアドバイスも!不動産売買のプロがあなたをサポート
さくら事務所では「購入におけるリスク」、「どう売却するのがベスト?」、「活用の方法」、「契約の妥当性」など、購入される予定の物件について、不動産コンサルタントが中立にアドバイス。契約前でご不安をいただいている方は、お気軽にお問い合わせください。
ホームインスペクション後も、ご依頼者のパートナーとして寄り添っていきます
さくら事務所には、各分野の専門家が在籍しています。
物件の売買契約や相続不動産についてのご相談、住宅ローンの借り換えなど、各専門家がご依頼者様をサポートする体制を完備。さらに、将来の住み替えの売却・買い替えのお手伝いもいたします。
ご不安に応じて、特殊機材オプションを豊富にご用意!
ホームインスペクションは非破壊での目視調査が基本です。しかし、「目視だけですべて分かるのでしょうか?」という不安を抱く方もいらっしゃいます。
さくら事務所では、そうした不安を解決するために、サーモグラフィカメラやファイバースコープカメラなどもオプションとして用意。壁の中の状態も一定程度、診断ができる体制を整えています。
ご依頼者限定特典!「リフォーム(修繕)・リノベーション相談
調査で見つかった点の修繕やクロス・設備の交換といったリフォームだけでなく、リノベーションについても相談を承ります。効果的なリフォーム・リノベーションの方法や、業者選定のやり方、見積書の見方など、建物の状態を踏まえた第三者だからこそできるアドバイスをご提供。
メディアへの露出・放映履歴多数
さくら事務所は、NHKはじめとしたテレビ・新聞・雑誌などで、これまで1,000回以上紹介され、多数の書籍を発刊しています。
また弊社会長(創業者)で不動産コンサルタントの長嶋修は、経済産業省・国土交通省等公的部門の委員等を歴任するなど、これまで国の住宅政策にも影響を与えてきた存在です。
お申し込みの手順
1.お申し込み
お申し込みはお申し込みフォームからお願いいたします
(自動返信メールが届きます)
※キャンセル料の規定はこちらをご覧ください
※お急ぎの場合は、050-1745-3309にて、日程等お問い合わせください
2.さくら事務所より「受付完了メール」を送信
この時点で正式に「お申込み完了」です
3.必要書類の送付・不動産会社への連絡
・平面図、立面図など出来るだけ多くの図面のご用意をお願いします⇒ ※調査参考資料一覧をご参照ください
不動産会社等への本サービスの説明はこちらの書類が便利です⇒ ※ホームインスペクションのご説明
4.担当者よりご依頼者様へ連絡(ごあいさつ・待ち合わせ場所・時間の確認)
調査の前日までに、調査担当者より、お電話にて確認のご連絡をさせていただきます
5.現地にて調査
調査結果については当日、現地でお知らせいたします
6.報告シート
調査終了後、報告シートをお渡しします
オプションの写真付き詳細報告書をご選択された場合は、調査日の4日後にメールにてPDFファイルをお送りします
7.質疑応答
ご質問等あればお気軽にお問い合わせください
8.料金のお支払い
調査終了後、ご請求についてご案内をいたします
報告シートが到着後、7日以内にお願いいたします
※クレジットカード決済を選択されたお客様には、報告シート(またはご案内資料)送付時に決済手続き用URLをお客様のメールアドレス宛にお送りいたします