お知らせ一覧
- 2017.11.27 投資物件、満室と空室それぞれのメリット&デメリット
- 投資用アパートとして一棟購入する場合、気になるのが入居者の有無。さくら事務所でも多くの投資用物件のインスペクション(住宅診断)のご依頼を頂きますが、入居者の有無(満室なのか空室なのか)によって、アドバイスも異なります。そこで今回は、満室・空室...
- 2017.11.07 繁忙期の募集に備えて今、投資物件のチェックポイント
- 物件を所有している大家さん、投資物件オーナーさんの中には、年明け繁忙期の募集に向けて、修繕計画をお考えの方もいらっしゃるでしょう。とはいえ、どこからチェックするべきか?どんなところを修繕することで物件の印象をよくできるのか?お悩みの方も多いか...
- 2017.10.25 利回りにも大きく影響!修繕をみすえた物件チェックポイント
- 不動産投資で大事なのはその事業の計画性です。収益物件のインスペクション(住宅診断)を行う際、まずご依頼者さまに確認するのが「今後、この物件でどうゆう計画を立てているのか?あと少なくとも何年この状態でで使いたいのか?」ということです。それによっ...
- 2017.10.09 収益物件のインスペクション、大事な2つの目線
- 通常、収益物件のインスペクションでは、マイホーム購入の際のインスペクションと異なり、入居者様に直接アドバイスすることはできません。では、具体的に物件をどのようにみて、どんなアドバイスをするのでしょうか?今回は収益物件インスペクション時に必要な...
- 2017.09.19 投資用一棟マンション購入前の外壁チェックポイント
- 投資用に一棟マンションの購入を検討の際、購入した後に予想外の補修費用がかかって資金計画が狂うってしまう・・・なんて事態は避けたいものですよね。とはいえ、「建物の状態を知るなんて素人ではできない」「大きなマンションを検査するなんて、プロしかできな...
- 2017.08.29 ホームインスペクターが伝授!一戸建てのセルフチェックポイント
- 収益物件・投資・賃貸用に中古住宅の購入前に建物の状態を調べておくことは、今後の収支計画を立てていく上で非常に重要です。ここをチェックせずに購入してしまうと、リフォームや修繕に予想以上の費用がかかり大幅な収支計画の変更を迫られることも。また、引...
- 2017.08.15 収益物件はここを見る!外観からわかる劣化サイン
- 入居希望の方が物件を見たとき、最初に印象を決めるのが、その外観です。もしかしたら、少しの補修でグンと印象が良くなるところ、チェックを怠って損をしている物件もあるかもしれません。今回は、外壁からわかる建物の劣化の状況について、実際にホームインス...
- 2017.08.08 中古マンション購入で気を付けたいトラブルー水漏れ
- マンションにおける水漏れの発生率は高くはありませんが、後で発覚してトラブルになるケースもあります。ホームインスペクション(住宅診断)をしていると何件かに1件は出くわしますから、気を抜くことはできません。【トラブル事例:キッチン床下の水漏れ】マ...
- 2017.08.01 見た目はきれい…「リノベ済中古マンション」施工忘れにご注意を!
- リノベーション済みの中古マンションを契約・引き渡し前の方から、「念のために」とお部屋のチェックを依頼されることがあります。見た目にはきれいで問題がなさそうに見えても、ホームインスペクター(住宅診断士)がチェックすると不具合や施工忘れが見つかる...
- 2017.07.25 良質な投資用中古マンションを見極めるためのポイント8つ
- 不動産は、二つとして同じものがなく、出会いは一期一会ともいえます。「なんだかしっくり来る」といった相性や「ピンときた!」といった直感が購入の決め手となったという声もよく聞きますよね。しかし、物件の情報や建物のコンディションを把握しないまま購入...